イミダペプチドドリンクに糖質はどれくらい含まれていますか?
「糖質」とは、「炭水化物」から「食物繊維」を除いた栄養素を言います。
弊社のイミダペプチド製品の糖質量は以下となっております。
イミダペプチドドリンク(はちみつりんご味):4.4g(1本あたり)
イミダペプチドソフトカプセル :0.09g(3粒あたり)
イミダペプチドドリンク うめ風味 :4.3g(1本あたり)
イミダペプチドドリンク ヨーグルト風味 :4.4g(1本あたり)
イミダペプチドドリンク ゆず風味 :3.6g(1本あたり)
イミダペプチドQ10ドリンク :4.8g(1本あたり)
イミダペプチドQ10タブレット :0.66g(4粒あたり)
イミダペプチドRISE :0.21g(3粒あたり)
糖尿病でも飲んでいいですか?
商品ページの栄養成分をご参照いただき、飲用について主治医に一度ご相談いただきますようお願いします。
果糖ぶどう糖液糖はあまり体に良くないと聞きますが、毎日摂取(1〜2本)しても摂りすぎにはなりませんか?
果糖ぶどう糖液糖(ぶどう糖果糖液糖)とは、でんぷんを酵素でぶどう糖(グルコース)に分解し、さらにぶどう糖の一部を酵素によって果糖(フルクトース)にかえた液状の糖です。 液糖に含まれている果糖がぶどう糖より多いものを「果糖ぶどう糖液糖」、果糖がぶどう糖より少ないものを「ぶどう糖果糖液糖」といいます。 甘味度は砂糖とほぼ同じです。
果糖ぶどう糖液糖(ぶどう糖果糖液糖)それ自体は身体にわるいものではなく、たくさん摂ることが問題です。
弊社の『イミダペプチドゆず風味』や『イミダペプチドQ10ドリンク』には「ぶどう糖果糖液糖」が含まれておりますが、毎日摂取(1~2本)したとしても摂り過ぎにはなりません。
果糖ぶどう糖液糖は、ジュースやコーヒー、紅茶など、缶やペットボトルの甘い飲料に多く使用されていますが、『イミダペプチドゆず風味』や『イミダペプチドQ10ドリンク』は1本50mlと少量ですので、毎日お飲みいただいても摂り過ぎにはなりません。
糖類の摂取量については、44g~66g(1日)とされています。